2021-01-24

週末は引き続きロジカル・ライティングを読んだ。 書き始める前にコミュニケーションを設定する テーマ(答えるべき問い)は何か? 読み手に期待する反応は何か? 書き手は誰か? 読み手は誰か? MECEのタイプ 要素分解する ステップ分けする 物事の両面を対称…

2021-01-20

仕事で使うのでCloud Foundryを勉強中。 www.cloudfoundry.org cf push したらあっけなくContainerをデプロイできた。マッピングした記憶はないが、Routeの443にアクセスしたらContainerがExposeしてるポートに転送された。DockerfileのEXPOSEを見てるのかな…

2021-01-19

昨日の引き続きロジカル・ライティングを読んだ。自分がたびたび使ってしまう表現が、ありがちな悪い例として挙げられていた。一緒に書かれていた改善例を参考に、さっそく明日から文章の書き方を改めてみよう。 「以下のとおり」「次のとおり」と書かず、「…

2021-01-18

SQLの絵本を読み終えた。 DatabaseではなくあくまでSQLの本なので、記法を説明するにとどまっていた。次はDatabaseをスケールさせる方法を概観したい。良い本はあるかしら? ロジカル・ライティングを読み返しはじめた。 リモートワークになって以前よりも文…

2021-01-17

語彙力を鍛えるを読んだ。 リモートワークをしているとコミュニケーションの精度を上げなければと思う。まずは語彙を増やして正しく運用できるようにしよう。

専門的なキャリアを身に付ける

キャリアについて考えていて、参考になるかもと思いYahoo! JAPANのTech Blogを読んだ。 about.yahoo.co.jp about.yahoo.co.jp 専門的なキャリアを身に付けるには… 特定の分野にフォーカスする 今やっていることを好きになる 技術力を高める 英語 基礎技術の…

2021-01-16

デバッガ記事を書くためにptraceのマニュアルを読んでいた。システムプログラミングに興味が湧いた。ふつうのLinuxプログラミングやってみようかしら。

簡単なデバッガを自作する

作るもの プログラムを指定したアドレスで止め、その時のレジスタ値を表示するデバッガをC言語で開発します。入出力のイメージは以下の通りです(デバッガの名前をmdbとしています)。 $ mdb <program> <address> Program stopped at xxxxxxxxxxxx Register rbp xxxxxxxxxxxx rbx</address></program>…

2021-01-11

3連休はSQLの絵本を半分くらい読んだ。タイトルから想像していたよりもしっかりした内容だった。 www.shoeisha.co.jp 遅くなってしまったが簡易デバッガ自作記事を書き始めた。記事を書こうとすると理解が曖昧な部分がわかるので良い。

2021-01-07

「イラストでわかるDockerとKubernetes」の4章コンテナランタイムとコンテナの標準仕様の概要を読み始めた。この日記を書いた後に布団の中で読み終わりそうだ。タイトルを見るとイラストが強調されているが、この本の特徴は文章のわかりやすさではないか。文…

2021-01-06

「イラストでわかるDockerとKubernetes」の3章Kubernetesの概要を読み終わった。いよいよ次の章でコンテナランタイムとコンテナの標準仕様の概要を学ぶ。詳しく知らないので読むのが楽しみ。 昨年末から仕事中にポモドーロテクニックを実践している。ポモド…

2021-01-05

イラストでわかるDockerとKubernetesのDockerの章を読み終えて、Kubernetesの章を読み始めた。 Kubernetesの概要と特徴が紹介されていたが、公式ドキュメントや入門Kubernetesで既知の内容だった。 kubernetes.io www.oreilly.co.jp System Design PrimerのS…

2021-01-04

イラストでわかる DockerとKubernetes を読み始めた。Docker・k8s・container runtimeと教えてくれるらしい。container runtimeを調べたことがなかったので読むのが楽しみ。 gihyo.jp System Design PrimerのSystem Design Interview Questionsを解き始めた…

log

前職先輩のおうちにお呼ばれ。浜松民1人+元浜松民4人で餃子パーティーを開催。先輩のお子さんがまったく人見知りしないタイプだった。北欧メタルの話などをする。 帰宅後はGTDのWeekly Review。来週マネージメント関係でやらなければいけないことがあるので…

朝会をもっと良い感じに

朝会をもっと良い感じに 朝会に漫然と参加してしまっている気がする。もっと良い感じに活用するための策を考える。 朝会の目的 アジャイルサムライによると朝会は次のようなものらしい。 デイリースタンドアップは、重要な情報をチーム内ですばやく共有する…

unixパーミッションの優先順位

unixにおいてファイルやディレクトリのパーミッションは、 オーナー・グループ・その他に対して設定できる。例えばオーナーとグループのパーミッションが異なる場合、そのどちらでもあるユーザーにはどのようなパーミッションが適用されるのだろう。 このよ…

syntax offっぽいvimのカラースキーム kuro.vim を作った

Go言語の開発者ともなるとvimにカラースキームなぞ不要らしい。 youtu.be この動画に憧れてしばらくsyntax offでvimを使っていたのだけど、細かいところで使い勝手が悪い。 というわけで、使い勝手の良いsyntax offを目指してcolorschemeを作るというなんと…

2018.前半まとめ

読んだ スッキリわかるJava入門 試して理解 Linuxのしくみ 暗号技術入門 OpenSSH 実践入門 スターティングGo言語 文章読本 語彙力を鍛える 文章は接続詞で決まる 考える技術書く技術 知的戦闘力を高める 独学の技法 OKR エンジニアリング組織論への招待 ファ…

「試して理解 Linuxの仕組み」に出てきたプロファイル系コマンドまとめ

はじめに 試して理解 Linuxの仕組みを読みました。 本書はOSとハードウェアの基礎知識を解説するもので、 理論を学ぶだけではなく実験もすることで理解が深められるようになっています。 実験に使われるプロファイル系のコマンドに知らなかったものが多く、 …

2017年まとめ

読んだ本 コンピューターの構成と設計 上巻 エンジニアのためのGitの教科書 ピープルウェア Team Geek 達人プログラマー 6日間で楽しく学ぶLinuxコマンドライン入門 GO言語によるWEBアプリケーション開発 プリンシプルオブプログラミング 知識ゼロから学ぶソ…

社内技術セミナーでチームビルドっぽい話をしたのでまとめ

先日、社内の技術セミナーに登壇してきました。セミナーの内容は「自社のソフトウェア開発の現状を知り、未来に向けて何をすればよいのか考える」と言う意識高めなもので、パネリストには最近行ったソフトウェア開発改善の取り組みを紹介せよとのお題が与え…

プロジェクトの問題検知と解決を習慣化するための取り組み

はじめに プロジェクトを進めていると様々な問題が立ち現れてきます。問題を放置すると問題がある状況にメンバーが慣れてしまい、知らず知らずのうちにプロジェクトの速度が落ちてしまうことがあります。そうならないためには、プロジェクトの問題をすぐに検…

職場でプリンシプルオブプログラミングの読書会をした話

読書会 職場でプリンシプルオブプログラミングの読書会をしてみました。 https://www.amazon.co.jp/dp/B071V7MY82www.amazon.co.jp プリンシプルオブプログラミングは良いコードを書くための原則や思想を出典付きで紹介してくれる本。 twitterで話題になって…

include-what-you-useとjenkinsでC/C++プロジェクトから不要な#includeを洗い出す

qiita.com qiitaに転記した。

Jenkinsで新規警告だけブチ切れさせる

Jenkinsのwarning pluginは新規警告が増えたときだけビルドステータスを変えることができます。これを利用すると新規警告だけ検出できるようになります。 やり方は↓(warning pluginがインストールされていること、warning pluginを利用したjobがあることが前…

GitとSubversionに脆弱性が見つかったためアップデートが推奨されています

GitとSubversionの脆弱性が2017.8.11に発見されました。 https://oss.sios.com/security/git-security-vulnerabiltiy-20170813 https://oss.sios.com/security/svn-security-vulnerability-20170811 ssh://-oProxyCommand=hogefuga のようなURLをclone/check…

チケットのアサイン方法を工夫してレビュー文化と自律的に動けるチームを作る試み

会社ではRedmineでタスクを管理しています。 僕のチームはRedmineBacklogsPluginを導入していて、さらに「チケットに記名するのは作業中か次に着手予定のものだけ」運用を試しています。狙いはレビュー文化作りと自律的に動けるチーム作りのふたつ。なぜその…

各種エディタでC/C++の警告を出す

職場のC/C++プロジェクトでコンパイラの警告レベルを引き上げて、さらに警告が出たらコンパイルエラーになるようにしました。(既存の警告潰し大変だった、、、) コンパイルを通すのに苦労するようになった人が結構いるみたいですが、そんなときはエディタで…

WindowsでClangを使う

qiita.com qiitaに転記した。

dBってなに?

って隣の席から聞こえた気がした。 dBの基本 dB(デシベル)はある値を、基準値との比の対数で表すもの。式はこんな感じ。 dB = 10 * log10( n / n0 ) n :値 n0:基準値 扱う値の範囲が広すぎるときに便利。例えば人の可聴音圧は0.00002パスカル〜20.0パスカル…